【活動報告】2025年11月8日(土)ボードゲーム会
- 主催:いとう
- 11月11日
- 読了時間: 6分
2025年11月1回目のボードゲーム会の活動報告です。
場所はいつものとおり「浜松市県居協働センター 講座室」、時間は「13時半〜19時半」で行ないました。
今回の参加者は計6名で内訳は【大人:5名、子供:1名】でした。
今回遊ばれていたゲームは、
・3人の魔法使い
・スプリングラリー
・ランペイジ
・ブロックスデュオ
・みんなで本をもちよって
・アクシオロータ(参加者さん持ち込み)
・ゴーゴージェニー(参加者さん持ち込み)
・シャドウインザフォレスト
・スイーツワンダーリーグ
・カルカソンヌJ
でした。
●3人の魔法使い
追いかけてくるおばけ先生から逃げるためにサイコロで出た面に描いてある形をボードのタイルから神経衰弱の要領で探し出し進む協力ゲームです。
4人で。
すぐ後ろまでおばけ先生が迫りましたが、なんとかみんなゴールすることができました。
●スプリングラリー
順番に1枚ずつカードを出し、1番大きな数字のカードを出した人が出された1番小さな数字の分だけ進んでいく数字比べレースゲームです。
数字比べ負けると力を貯めることができ、勝った時かラウンド終了時にその分だけ進むことができるのですが、上限までパワーを貯めて一気に追いつく人がいる一方、貯めすぎてオーバーヒートし全然進めない人が出てしまったりで、よいタイミングで勝つことはなかなか難しいなと思いました。
●ランペイジ
怪獣を操って街を破壊(物理)していくゲームです。
破壊して人を最も多く食べた人が勝利します。
ゲームの主な目的から外れ、街を破壊せずに他の怪獣へ攻撃する人が4人中2人現れ(得点はある程度もらえます)、大怪獣バトルが始まりました。
が、最終的には素直に街を壊していった人の勝ち。
でも他の怪獣を攻撃していた人たちが1番楽しそうにしてました。
そして主催者の怪獣はそのせいで歯を全部折られおじいちゃんになってしまいました(泣)
※歯を折られると一度に食べられる人の数が減ります。
●ブロックスデュオ
ピースの角と角をつなげてボードに置いていき、他の人より多くのピースを置くのが目的の陣取りゲーム「ブロックス」の2人対戦版です。
待ち時間に2人で遊ばれていました。
12月2回目の会で大会があるので、レクチャーを受けているようにも見えました。
大会頑張ってください。
●みんなで本をもちよって
お題に合う文章を、実際の本の中から探してくるゲームです。
5人で遊ぶことになり、そのうち3人が本を持ってきていたのでその人たちのの本から好きなものを選び、お題に合う文章を探すことに。
持ってきてない人が(その本の内容も知らないのに)的確に面白い文章を探し出していました。もちろんその方が勝ちました。
●アクシオロータ(参加者さん持ち込み)
5色の色のマークのうち何色かが描かれているタイルを配置して得点を競うゲームです。
配置した隣のタイルに描かれたマークと一致したマークの数によって得点でき、5色の得点の中で最も低い得点が自分の得点になります。
お一人でタイムアタックされていました。
最低3回は挑戦したそうで、3回目が満遍なく得点を取れたそうです。
●ゴーゴージェニー(参加者さん持ち込み)
神経衰弱をしながらマスを進み、前を行く人を追い抜くゲームです。
マスには動物のおしりの写真が印刷されています。
場の札を混ぜてどこにあったかわからなくなってしまう「コーモンくん」が出過ぎてなかなか追いつけなかったです。
しょうがないのでそのルールをなくそうとなった矢先に、追い抜きが発生しそのルールが発動する前にゲームが終わりました。
「なんでこのカードにコーモンなんて名前をつけたのか、もっと別の名前があっただろう」と言われていた人がいました。
●シャドウインザフォレスト
探検家(鬼)とシャドウリング(逃げる人)に分かれてかくれんぼする暗闇で遊ぶゲームです。
探検家は全てのシャドウリングを光に当てたら勝ち、シャドウリングは全てのシャドウリングを1箇所に集めたら勝ちです。
長い間シャドウリングが見つからなかったですが、一人見つかったあとはどんどん見つかっていき最後に4人固まっていたところを発見され探検家の勝ち。
探検家がサイコロの大きな目ばかりを出して毎回多く進んだことで、どうにもならなかったそうです。
●スイーツワンダーリーグ
ウサこまとお邪魔者に分かれて、スイーツを作っていくゲームです。
ウサこまは出来の良いスイーツを作ること、お邪魔者は出来の悪いスイーツを作り妨害することが目的です。
4人で遊ばれていました。
アクションカードの効果の理解に不安があったので主催者は質問に対応するためゲームに参加せず待機。
どうやって正体を見破っていけばいいかが難しかったようです。
2本先取制でお邪魔者が連勝し勝利!
「何度か遊んだら要領が掴めるような気がしますね。また遊びたいです。」と仰られていた方がおられました。
●カルカソンヌJ
タイルを並べて街を作っていくゲームです。
現場監督者を派遣して都市や道を作りその合計得点を競います。
通常は1つの都市や道を作る場合、その工事現場には1人しか現場監督者は置けないのですが、配置の仕方によっては共同で作ってしまう事もできます。
今回はそのような便乗製作が多かったです。
またお一人が、都市を作るのが難しい配置になってしまい、ほしいタイルを配置できず厳しい結果になってしまいました。
「自分の欲しいタイルが全然引けなくて都市も道もほぼ完成しませんでしたが、それも含めて楽しめました。」と仰られていました。
今回のベストボードゲームは・・・
4名の回答が来た時点で「3人の魔法使い」「みんなで本をもちよって」「シャドウインザフォレスト」「カルカソンヌJ」が1票ずつで同数でしたが、5人目の1票が入れられたことで「シャドウインザフォレスト」が2票になりベストボードゲームトップが決まりました。
遊んでみて満足度が高かったボードゲームは
「3人の魔法使い」と「カルカソンヌJ」が1番多かったです。
次回以降また遊びたいと思われているゲームは「3人の魔法使い」が1番多く、その次が「カルカソンヌJ」が多かったです。
新規の次回以降のリクエストは、
ありませんでした。
前回までのリクエスト持ち越しゲームは
「ito(9/27)」
です。
リクエストから1ヶ月半程度経過したゲームは取り消しされますので、その場合は再度リクエストし直してください。
次回、次々回のボードゲーム会は2025年11月23日(日)の13時半〜19時半と12月6日(土)の13時半〜18時、場所は浜松市県居協働センター、11月23日は和室、12月6日は講座室での開催です。
11月23日は主催者がゲームマーケットで買ってきたボードゲームで主に遊びます。
※次回以降の持ち込みリクエストも受け付けています(ゲーム名がわからなくてもざっくりこんなものを遊びたいでも構いません)。 ⇒ リクエストはこちら。
この活動報告は、参加者さんから写真やレポートなどを提供していただき、その情報をもとに作成しています。
いつもご協力ありがとうございます。




















































コメント