top of page

【活動報告】2025年7月26日(土)ボードゲーム会

2025年7月2回目のボードゲーム会の活動報告です。

いつものとおり場所は「浜松市県居協働センター 講座室」、時間は「13時半〜19時半」で行ないました。


今回の参加者は計7名で内訳は【大人:6名、子供:1名】でした。

ご参加ありがとうございました。ご新規さんが1名おられました。

今回はゆったりとした感じでしたが、熱い戦いが繰り広げられた回でした。


今回遊ばれていたゲームは、

・SWEET MEMORY

・ダイスタック

・ウサこまはゾンビになりたくなくて困っています

・お邪魔者:大会

・インカの黄金再発掘

・究極のカップ麺ちょい足しアレンジ

・お邪魔者3

・ボブジテンminiみどり

・ナンジャモンジャおしり

でした。



●SWEET MEMORY

お題カードに描かれている条件を満たしたカードを出しつつ、特定のカードをなくさないようにする協力ゲームです。

4人で遊びました。

なかなか難しく今回はクリアならずでした。

ご新規さんがこのゲームのストーリーに興味深々でカードの内容を見て楽しんでおられました。



●ダイスタック

指示に従って様々なサイコロを積み上げていくバランスゲームです。

3人で遊ばれていました。

最初はみんな堅実に積んでいましたが、突然20面と12面を交互に積み始めるという荒業に出た人がいたそうです。

(選ぶダイスの数もわざわざ多くして)もちろん、崩して負けていたようです。



●ウサこまはゾンビになりたくなくて困っています

ウサこま役とゾンビ役に分かれて、ウサこま役はダンジョンから脱出すること、ゾンビ役は全てのウサこまをゾンビに変えることを目的としたゲームです。

ウサこまとゾンビの戦闘では全てゾンビの勝ち、全然進まないうちに全てのウサこまがゾンビになり、ゾンビチームの勝利で終わりました。



●お邪魔者:大会

金鉱掘りとお邪魔者に分かれて、道をつなげていき、金鉱掘りは金塊を見つけること、お邪魔者は全てのカードがなくなるまで金塊発見を阻止することを目指すゲームです。

誰が味方か敵かはわかりません。

今回は景品付きの大会として実施しました。

実際の公式大会ルールを採用し、金鉱掘りとお邪魔者の他に自己中(自分が金塊を発見できれば得点を独り占めできる)という役職を追加しました。

1戦目は金鉱掘りの勝利、2戦目はお邪魔者の勝利、3戦目もお邪魔者の勝利。

結果ご新規さんが1戦目と2戦目に得点を獲得し優勝されました。おめでとうございます。

優勝賞品としてお邪魔者3対決(2人用のお邪魔者)を進呈しました。

どの戦いもかなり白熱したものになりました。今回はお邪魔者がうまく潜伏して立ち回っていました。



●インカの黄金再発掘

みんなで遺跡に探索に入り宝石を持ち帰るゲームです。

トラップが起動する前にお宝を持ち帰らないと没収されてしまうので、どこで帰るかの判断が重要になってきます。

今回は参加者の高校生がうまくカードをシャッフルしていたのか、絶妙なタイミングでトラップが起動し、全員を翻弄していました。なのでとても盛り上がりました。

帰還しようとする人をうまく指定すると持ち帰る宝石を奪える「おせっかい」カードも積極的に使われていて、頻繁に宝石を奪われていました。

結果は絶妙なタイミングで帰還した女性が勝利されました。

主催者は宝石0でした(泣)



●究極のカップ麺ちょい足しアレンジ

カップ麺の作り方を組み立てていって、1手順加えるごとに前までの手順を暗記して発表していくゲームです。

中盤まで順調にいってましたが主催者が正しく言えず、そのあとも一度間違えられ、最終的に出来上がった麺の作り方がこれです(写真参照)

このゲーム、「作り方がありえない」など雑談しながらやるので、それがまた難易度を上げる要因になってるんじゃないかと思いました。



●お邪魔者3

2人にわかれて宝石を取れる個数を競うお邪魔者の2人用ゲームです。

ご新規さんがルールを把握されたいということで遊んでおられました。

遊んでいたお二人ともかなりハマっていて1時間4〜5回?ほど遊ばれていました。

ゴールまでの距離も独自に縮めたりしてました。



●ボブジテンminiみどり

お題のカタカナ語・英語を日本語だけで説明し当ててもらうゲームのカプセルトイ(ガチャガチャ)版でサイズも小さくなり発売されました。

今回はその中のみどり、食べ物に関する単語が多く掲載されているものを遊びました。

4人で。

主催者が説明の初っ端から「レモン」と言ってしまい、速効でツッコまれたのがハイライト。



●ナンジャモンジャおしり

カードをめくって現れた子に名前をつけてあげて、次にその子が現れたらつけられた名前でいち早く読んであげるゲーム「ナンジャモンジャ」のおしりバージョンです。

おしりを向けた子が現れたらつけてあげた名前に「のおしり」と付け足してあげなければいけません。

「正面より先におしりが多く出てたのがちょっと笑っちゃいました」と参加した方がおっしゃっていました。

謎の「大爆発ブーム」が起きてました。




今回のベストボードゲームは・・・

「お邪魔者」「インカの黄金再発掘」が2票、「ナンジャモンジャおしり」が1票でした。


遊んでみて満足度が高かったボードゲームは

「お邪魔者」が多かったです。


次回以降また遊びたいと思われているゲームは「ダイスタック」と「ウサこまはゾンビになりたくなくて困っています」「インカの黄金再発掘」が多かったです。



次回以降のリクエストは、

「マッチ売りの大富豪(7/26)」「ジャックたちと豆の木レース(7/26)」「ガイスター(7/26)」

です。


前回までのリクエスト持ち越しゲームは

「スポッツ(7/12)」「エセ芸術家ニューヨークへ行く(7/12)」

です。



次回、次々回のボードゲーム会は2025年8月10日(日)8月30日(土)の13時半〜19時半、場所はいつものとおり浜松市県居協働センター講座室での開催です。

※8月は他のイベントとの兼ね合いで変則的になります。開催日にご注意ください。


※次回以降の持ち込みリクエストも受け付けています(ゲーム名がわからなくてもざっくりこんなものを遊びたいでも構いません)。 ⇒ リクエストはこちら



この活動報告は、参加者さんから写真やレポートなどを提供していただき、その情報をもとに作成しています。

いつもご協力ありがとうございます。

Comments


©2020 by 浜松ボードゲーム会Re☆start。Wix.com で作成されました。

bottom of page