top of page

【活動報告】2025年7月19日(土)長上ボードゲーム会

2025年7月19日(土)の午前中こども講座のあとにボードゲーム会を開催させていただきました。

その活動報告です。

場所は「浜松市長上協働センター 和室」、時間は「13時半〜16時半」で行ないました。


今回の参加者は計14名で内訳は【大人:11名、子供:3名】でした。

ご参加ありがとうございました。


今回遊ばれていたゲームは、

・ジャンピングダイス

・宝石がいっぱい

・きらめく財宝

・モンツァカーレース

・ドラゴンを救え

・魔法のランビリンス

・ストライク

・ヒューゴ

・くるりんパニック

・窓拭き職人

でした。


ちなみに講座では「きらめく財宝」「モンツァカーレース」「魔法のラビリンス」「おいしい溶岩」「ファイアドラゴン」を遊んでいただきました。



●ジャンピングダイス

サイコロをシャカシャカ振って、お題の出目を出すゲームです。

3人で遊んだり、今後一緒に活動していくであろう方を交えて遊んだりしました。

運がかなり絡むゲームだと思っていたのですが、主催はぼろ負けでした。



●宝石がいっぱい

散りばめられたカードをめくって宝石をゲットするゲームです。

午前中に講座を手伝ってくださった団体の方や親子3人が遊ばれていました。

こんなに簡単なボードゲームもあるんだということも知っていただけたようでなによりです。



●きらめく財宝

氷の柱を少しずつ崩したときにより多く宝石が降ってくるのはどの色の宝石かを予想するゲームです。

親子3人で遊ばれていました。



●モンツァカーレース

振ったサイコロの目の色を使ってコースを進んでいくすごろくゲームです。

親子3人で遊ばれていました。



●ドラゴンを救え

階段を登って、転がってくる岩を避けつつドラゴンを救い出すゲームです。

親子3人で遊ばれていました。



●魔法のランビリンス

見えない壁を記憶しながら迷路を進み、お宝をゲットするゲームです。

親子2人で遊ばれていました。

遊ばれたあとに「これ買って」「これ面白いね」という会話が聞こえてきて嬉しかったです。



●ストライク

サイコロを振って、コロシアムにあるサイコロの目と振ったサイコロの目を同じ(ゾロ目)にするゲームです。

親子3人で遊ばれていました。



●ヒューゴ

おばけに捕まらないように自分の駒を部屋に逃げ込ませるすごろくゲームです。

親子2人で遊ばれていました。



●くるりんパニック

迫ってくる飛行機から鶏コインを守るゲームです。

3人で遊びました。

隣の方を確実に倒すタイミングと力加減があるようです。



●窓拭き職人

お題の枠と同じ大きさの窓枠の絵を探し出すゲームです。

3人で遊びました。

主催以外のお二人強い!



次回の長上ボードゲーム会の開催は未定です。

今後は居場所づくり事業の一環として取り組んでいく予定です。

コメント


©2020 by 浜松ボードゲーム会Re☆start。Wix.com で作成されました。

bottom of page