【活動報告】2025年7月12日(土)ボードゲーム会
- 主催:いとう
- 7月21日
- 読了時間: 6分
2025年7月1回目のボードゲーム会の活動報告です。
いつものとおり場所は「浜松市県居協働センター 講座室」、時間は「13時半〜19時半」で行ないました。
今回の参加者は計16名で内訳は【大人:12名、子供:4名】でした。
ご参加ありがとうございました。
今回遊ばれていたゲームは、
・ダイスタック
・通路
・究極のカップ麺ちょい足しアレンジ(参加者さん持ち込み)
・ダイスタック(2回目)
・ハムスター秘密基地
・ブレンドコッヒー(参加者さん自作)
・クラッシュアイスゲーム
・ひらがじゃん
・名迷探偵
・ニムト男爵
・金魚の和
・犯人は踊る
・まっぷたツートンソウル2
・ブロックス
・ごきぶりポーカー
・まちまちビルダー
・金庫破りのジギ
・ヒューゴ
・我流功夫極めロード
・タンブリンダイス
・スポッツ
でした。
●ダイスタック
指示に従って様々なサイコロを積み上げていくバランスゲームです。
盛り上がりました。
みなさん6段くらいは積み上がっていたと思います。
●通路
自分の駒の前に道を繋げて、ボードの外に落ちないように進んでいくゲームです。
8人で遊びました。
●究極のカップ麺ちょい足しアレンジ(参加者さん持ち込み)
カップ麺の作り方を組み立てていって、1手順加えるごとに前までの手順を暗記して発表していくゲームです。
ありえない作り方ができて盛り上がっていたようです。
●ダイスタック(2回目)
1回目に比べてかなり高く積み上がりました。
高さに比例して盛り上がり方も大きくなりますね。
●ハムスター秘密基地
冬支度を整えるために協力して食べ物を収穫し倉庫に運ぶゲームです。
親子で遊ばれていました。
●ブレンドコッヒー(参加者さん自作)
各自のお題と同じ組み合わせのコーヒー豆をいち早くカップに入れるゲームです。
静かな戦いが繰り広げられていました。
●クラッシュアイスゲーム
ペンギンを落とさないように氷だけを落とすゲームです。
他のゲーム終了を待っている間親子で遊ばれていました。
●ひらがじゃん
ひらがなが書かれた牌を引いて入れ替えてしながら3文字✕4組、2文字✕1組の単語を作っていく麻雀風ゲームです。
全て2個で組む役を採用したら全員が準備段階でリーチしていて、じゃんけんで勝って最初の手番になった人が1手番で上がっていたようです。
●名迷探偵
ペアにならないカードを探すジジ抜き&推理ゲームです。
犯人、凶器、場所、動機が書かれたカードをそれぞれ1枚ずつ抜き、手札が減っていくにつれて見えてくる抜かれたカードを推理します。
カードを出し切ってしまった人が推理に不利な状況になってしまいました。
●ニムト男爵
カードを引き取らないように、様々な色の牛が描かれたカードを出し並べていくゲームです。
自分が出したカードの牛の色と同じ牛がいる列にカードを並べていき、列のカードの枚数が6枚またはその列で同じ色の牛が6頭になると引き取らなければいけません。
1番多くカードを引き取ったら負けです。
ニムトと比べて置く場所の選択肢が増えて、読みやすくというかあとから置く人をはめやすくなっているように感じました。
その他ルールが追加されたことでニムトを知っていると惑わされるという意見もありました。
ここ置くと困るよねなど会話がはずんでとても盛り上がりました。
●金魚の和
お題の組み合わせの金魚になるように、場のカードをポイで示すゲームです。
3人で遊ばれていました。
最後に枚数の確認をしなくても優勝だよねとわかるほどとても強い方がいたようです。
●犯人は踊る
手札のカードが他の人にぐるぐる回っていく中で、犯人のカードを誰が持っているか見つけるゲームです。
家族4人で遊ばれていました。
●まっぷたツートンソウル2
自分と同じ前世(カードに書いてあるもの)が同じ人を探すゲームです。
自分の前世に近いことが書いてある小さなカードを見て相手を探します。
8人で遊ばれていました。
同じジャンルの前世が来たラウンドが多く難しかったようです。
各ラウンド後に感想などをみんなで会話されていてとても仲良く盛り上がっていました。
●ブロックス
四角形が繋がったピースの角と角を繋げていき、ボード上により多くのピースを置くことを競うゲームです。
家族4人で遊ばれていました。
●ごきぶりポーカー
8種類の害獣を他の人に押し付けるゲームです。
強い2人が結託してターゲットにされた人が厳しい状況に立たされていたようです。
●まちまちビルダー
街の描かれたカードを集めて大きな街を作るゲームです。
どれを取ったらうまくいくのかよくわからず、主催者含め苦戦していました。
●金庫破りのジギ
次に表にするカードの数字が、金庫にあるカードに書かれた数字より、大きいか小さいかを予想するゲームです。
家族4人で遊ばれていました。
●ヒューゴ
おばけに捕まらないように自分の駒を部屋に逃げ込ませるすごろくゲームです。
家族4人で遊ばれていました。
●我流功夫極めロード
カードに書かれた漢字を組み合わせてかっこよくて強そうな必殺技の名前を考えるゲームです。
主催者がディスられつつ何故か優勝しました。
「共感先生」や高校の冷房を停止するようななんか嫌な必殺技を作りました。
また「ダイソー」に対し、他の人がセリアなどの100均も作れないか悩んでいました。
●タンブリンダイス
サイコロをボード上に投げて、止まったエリアとサイコロの出目によって計算された得点を競うゲームです。
頻繁に落とし合いが発生していました。
●スポッツ
様々なルールに従ってサイコロを振り、出た目で犬の模様を完成させていくゲームです。
4人で遊ばれていました。
序盤にお一人が独走していてあと一歩のところで、その前の手番の人が逆転して勝利していました。
みなさんあと一歩のところまでは来ていたようです。
今回のベストボードゲームは・・・
「まっぷたツートンソウル2」が3票、「究極のカップ麺ちょい足しアレンジ」「ニムト男爵」「スポッツ」が1票ずつでした。
遊んでみて満足度が高かったボードゲームは
「ブレンドコッヒー」「ニムト男爵」「まっぷたツートンソウル2」「我流功夫極めロード」「タンブリンダイス」「スポッツ」が多かったですが、他のゲームも軒並み投票されていました。
次回以降また遊びたいと思われているゲームは「ブレンドコッヒー」と「スポッツ」が多かったです。
次回以降のリクエストは、
「スポッツ(7/12)」「究極のカップ麺(7/12)」「エセ芸術家ニューヨークへ行く(7/12)」「ボブジテンミニ(7/12)」
前回までのリクエスト持ち越しゲームはありません。
次回、次々回のボードゲーム会は2025年7月26日(土)と8月10日(日)の13時半〜19時半、場所はいつものとおり浜松市県居協働センター講座室での開催です。
※8月は他のイベントとの兼ね合いで変則的になります。開催日にご注意ください。
※次回以降の持ち込みリクエストも受け付けています(ゲーム名がわからなくてもざっくりこんなものを遊びたいでも構いません)。 ⇒ リクエストはこちら。
この活動報告は、参加者さんから写真やレポートなどを提供していただき、その情報をもとに作成しています。
いつもご協力ありがとうございます。
コメント