【活動報告】2025年5月24日(土)ボードゲーム会
- 主催:いとう
- 5月31日
- 読了時間: 6分
2025年5月2回目のボードゲーム会の活動報告です。
いつものとおり場所は「浜松市県居協働センター 講座室」、時間は「13時半〜19時半」で行ないました。
今回の参加者は計11名で内訳は【大人:10名、子供:1名】でした。
ご参加ありがとうございました。
今回遊ばれていたゲームは、
・バウンスオフポップアウト
・スポッツ
・ボウリング:ダイソー(参加者さん持ち込み)
・ジェムブロ
・アリスの時間迷宮第2版(参加者さん持ち込み)
・バンディド
・みんなでぽんこつペイント
・セイバーネイクの森
・ごきぶりポーカー
・金庫破りのジギ
・群青グラデーション
・ウナギかヘビか(参加者さん持ち込み)
・ヘクス&ホップ
・ピラミッドパワー
・モンスターロール(参加者さん持ち込み)
・棒パズル
・おばけキャッチ(参加者さん持ち込み)
でした。
●バウンスオフポップアウト
枠めがけてピンポン玉をバウンドさせて放り込み、お題の配置を作っていくゲームです。
時限式で時間が来ると置かれたピンポン玉が弾かれて配置が変わってしまいます。
4人で遊ばれていました。
玉が弾かれるたびに盛り上がってました。
●スポッツ
指示された方法でサイコロを振って、出た目をイヌなどの模様に当てはめていくゲームです。
4人で。バースト多かったです。
●ボウリング:ダイソー(参加者さん持ち込み)
ボールをイルカで弾いて飛ばし、ピンを倒しにいくゲームです。
●ジェムブロ
六角形が連なったピースをボード上に置いていき、他の人より多くの自分のピースを置くことを目的にしたゲームです。
女性が全置き勝利されていました。
●アリスの時間迷宮第2版(参加者さん持ち込み)
デッキを徐々に強くしていき、集めたカードで闇の化身を倒していく1人用デッキ構築ゲームです。
●バンディド
囚人が逃げないように道を塞いでいく協力ゲームです。
残念ながらクリアはできなかったようです。
●みんなでぽんこつペイント
真円と直線しか描けない縛りがある中で、お題の絵を描き当ててもらうお絵かきゲームです。
「象(ゾウ)」のお題に「像」を描いちゃった人がいました。
「タコ」のお題では「凧」を描いた人と「蛸」を描いた人に分かれました。また「蛸」を描いたはずが「アンパンマン号」を描いたとみんなに言われていた人がいました。
「玉ねぎ」のお題にみんなは本体を描いていた中、お一人涙を描いてアイデア賞だと称賛されていました。
●セイバーネイクの森
道が描かれたタイルを配置し、森の小道を作って動物たちに拾ってきてもらうゲームです。
1匹の動物に餌回収を偏らせる人、満遍なく回収していく人いろいろいました。
●ごきぶりポーカー
8種類の害獣を押し付け合うゲームです。
1種類を4枚か全種類の害獣を押し付けられたら負けです。
強い人に果敢に挑んでいく人がいて、一矢報いるまでがんばっていたようです。
●金庫破りのジギ
金庫にあるお金の価値より、次に引くカードに描かれているお金の価値が大きいか小さいかを予想し、お金を集めていくゲームです。
●群青グラデーション
魚の群れをモチーフにした大富豪系ゲームです。
前に出された魚の群れの大きさより大きな魚を出していき、最初に手札を出し切った人が勝ちです。
「手札を出す」「山札から引いて出す」「パスして取札と手札を交換する」の3つから行動を選べるのですが、一発逆転が期待できる2番目の行動の時が1番盛り上がっていたように思います。
●ウナギかヘビか(参加者さん持ち込み)
袋の中を見ないようにしてその中から駒を取り出し、いらない駒を出し切るまでにどれだけ必要な駒を取れたかを競うゲームです。
最後2名で接戦になりましたが、片方はより多く取ろうとしてドボン、場に出ている駒の本数をしっかり数えて、戦略を立てて行動していた人が勝利しました。
●ヘクス&ホップ
場に置かれた6色に分かれた六角形のタイルに自分の持っているタイルを2色以上の色が一致するように繋げていくゲームです。
●ピラミッドパワー
めくられたカードの数字を下から上、右から左へ小さくなるように、次に来る数字を予想しつつ書いていくゲームです。
小さい数字を変なところに書いてしまって早々脱落する人がいる中、着実に計算していった人が勝ちました。優勝者は「ナンプレの経験が生きました」とおっしゃっていました。
●モンスターロール(参加者さん持ち込み)
いろいろな色のトイレットペーパーを長く伸ばしていくゲームです。
長く繋げたようです(トイレットペーパーを)。
●棒パズル
カードに描かれている配置と同じ形に棒を動かしていくマッチ棒パズル的なゲームです。
山札尽きても終わりませんでした。
快適に遊ぶには少しルールをいじってあげる必要がありそうです。
●おばけキャッチ(参加者さん持ち込み)
5つの駒からカードに正しく描かれている駒を素早く取るゲームです。
たまに正しくないイラストがあるので、その場合は駒の形や色が使われていない駒を取りに行きます。
すごく素早い高校生がいました。
でもお手つきもそれなりにあったようです。
今回のベストボードゲームは・・・
「みんなでぽんこつペイント」「バウンスオフポップアウト」が2票、「群青グラデーション」「ウナギかヘビか」「棒パズル」「おばけキャッチ」が1票ずつでした。
遊んでみて満足度が高かったボードゲームは
「ウナギかヘビか」が一番多く、次に「ごきぶりポーカー」が多かったです。
次回以降また遊びたいと思われているゲームはこちらも「ウナギかヘビか」が多かったです。
次回以降のリクエストは、
「セイバーネイクの森(5/24)」です。
また「多数決で決めるゲーム」も遊びたいという方がいました。
前回までのリクエスト持ち越しゲームは
「ニムト(5/10)」「トランスアメリカ&ジャパン(4/12)」です。
今回のみなさんの感想です。
・「群青グラデーション」が欲しくなった。
・毎回楽しく参加させて頂いています。
等がありました。
次回、次々回のボードゲーム会は2025年6月14日(土)と6月28日(土)の13時半〜19時半、場所はいつものとおり浜松市県居協働センター講座室での開催です。
※次回以降の持ち込みリクエストも受け付けています(ゲーム名がわからなくてもざっくりこんなものを遊びたいでも構いません)。 ⇒ リクエストはこちら。
この活動報告は、参加者さんから写真やレポートなどを提供していただき、その情報をもとに作成しています。
いつもご協力ありがとうございます。
Commentaires