【活動報告】2025年5月4日(日)蟲神器公認大会”彩蝶戦”@静岡県浜松市
- 主催:いとう
- 5月6日
- 読了時間: 5分
2025年5月4日に30回目となる蟲神器公認大会”彩蝶戦”を静岡県浜松市の南部協働センターにて開催しました。
今回の参加者は計26名+西田社長でした。
ご参加ありがとうございました。
今回は大創出版の西田社長がお越しになったイベントでした。
西田社長、お忙しい中お越しくださってありがとうございました。
☆参加者の傾向
①年代別
小学生未満0名、小学生7名、中学生1名、高校生2名、大学専門1名、その他10代1名、20代4名、30代6名、40代1名、50代3名と西田社長
でした。
②居住地別
浜松市内11名、静岡県(浜松市外)6名、愛知県7名、山梨2名、関東2名(社長含む)
でした。
==========
☆公認大会:成虫(大人)の部
通常構築戦、こちらは年齢制限なしの部です。小学生以下でもエントリーできます。
時間は12:30〜14:30で参加者18名でした。
西田社長も参戦してくださいました。
全5回戦、優勝したのは「化石」デッキを使用されたベランダさんでした。
おめでとうございます。
3回戦全勝卓での西田社長との戦いでは一進一退で最も白熱していた印象でした。
5回戦目の決勝卓、ベランダさんとなつみやさんの戦いも印象に残っているとアンケートで回答がありました。
優勝者のデッキはこちらです。※蟲神器ゲートも併用させていただきました。
その他の順位はこちらをご覧ください。
デッキ分布としては
・水生:4名
・化石、ワンショット、コントロール、アグロ、残砕剣:2名
・その他1名ずつ(セミ、因果、ミッドレンジ、幼虫強化)
でした。
西田社長はカイコモフモフハンデスコントロールデッキを使用しておられました。
==========
☆公認大会:幼虫(子ども)の部
もう一つの通常構築戦、こちらは小学生以下の部です。
成虫の部から30分遅れの13:00〜14:30で参加者は6名でした。
全3回戦、優勝したのは「ランプ」デッキを使用されたそいちろさんでした。
おめでとうございます。
「みんなとたたかえてうれしかったです。はじめてゆうしょうできてよかったです。」とアンケートでコメントしてくれました。
対戦を見させていただきましたが、エサが10枚くらい貯まることが多く、カードの展開力がすごかったです。
優勝者のデッキはこちらです。
その他の順位はこちらをご覧ください。
デッキ分布としては
・ワンショット:2名
・その他1名ずつ(ランプ、タイタン、アグロ、水生)
でした。
==========
☆交流会
参加者は26名でした。
大人に挑戦!を含むフリープレイで、大人子ども関係なく遊んでいました。
西田社長とのフリープレイも盛り上がっていました。
やはり西田社長との対戦が印象に残っているという方が多かったです。
また、キューブドラフトというあらかじめ用意された何十枚のカードをドラフト(配られた何枚かのカードから1枚取って隣に回し、さらに回ってきたカードから1枚取りを繰り返してカードを集めること)してデッキを作り対戦するというプチイベントも開催されていました。
参加された方からはとても好評だったみたいです。
==========
☆公認大会:とびだすの部
こちらは特殊構築戦(デッキ構築に制限を設けたもの)です。
16:30〜18:30で参加者は13名でした。
今回のテーマは翌日がこどもの日ということで「兜飾り」構築でした。
虫カードはコウチュウ目の虫のみ、術・強化は全て使用可ですが、「甲冑」「兜」「鎧」「面」とカード名につく術・強化カードを3枚以上で構築するルールでした。
全4回戦、優勝したのは「ランプ」デッキを使用されたオボロさんでした。
おめでとうございます。
主催者が参加できない代わりに主催者が作成したデッキを託して参加してくださいました。ありがとうございます。
優勝者のデッキはこちらです。
その他の順位はこちらをご覧ください。
デッキ分布としては
・ランプ:4名
・コントロール、水生、繚乱:2名
・その他1名ずつ(キンオニ、アグロ、クロカナブン特別攻撃隊)
でした。
==========
今回もアンケートを行なわせていただき、下記の感想や意見がありました。
●「西田社長と戦えたこと」が最も多かったです。
●「フリープレイでのまちさんが強かったです。」
●キューブドラフトが好評だったこと。
●大人に挑戦!が良い試みだったが、挑戦カードの一人あたりの枚数が少ないのではないか。
⇒検討しますが、あまり多く配ると景品の補充が間に合わなくなるためご容赦ください。
●大人に挑戦で、彩蝶戦初参加の子が大人に声をかけづらいということが発生していたため、最初の1戦は主催のほうでマッチングしてほしい。
⇒子どもと対戦してくれる大人に手をあげてもらってマッチングしていきたいと思います。
●トナメル運営ならば、トナメルからエントリーできるようにしてほしい。
⇒エントリー方法を6月8日の大会より変更します。まずグーグルフォームでエントリーしていただき、その後希望者にはトナメルへのリンクを案内させていただく形にしました。参加者属性も知りたいため2度手間になりますがご理解ください。
●イベントについて「ランプデッキだけで戦いたい」と意見が出ましたので検討させていただきます。
==========
午前中には西田社長を交えたボードゲーム会を開催していました。
遊ばれたゲームは「セカンドベスト」『昆虫の多すぎるゲーム」「ブロックス」「ミスターダイヤモンド」「通路」などが遊ばれていました。
セカンドベスト、西田社長と対戦させていただきましたがお強かったです。
対戦ありがとうございました。
==========
次回は・・・2025年6月1日(日)9:30〜〜16:30、愛知県豊橋市のアイプラザ豊橋202会議室での開催となります。
6月1日の開催時間、申込み方法はこちらをご覧ください。
次々回は・・・2025年6月8日(日)9:30〜〜17:30、静岡県浜松市の南部協働センター第3講座室にての開催となります。
午前中はボードゲーム会、午後は通常構築戦(大人、子ども)、交流会、特殊構築戦となります。
6月8日の開催時間やレギュレーションの詳細、申込み方法はこちらをご覧ください。
たくさんのご参加をお待ちしています。
Comentarios