【活動報告】2025年4月12日(土)ボードゲーム会
- 主催:いとう
- 5 分前
- 読了時間: 6分
2025年4月1回目のボードゲーム会の活動報告です。
いつものとおり場所は「浜松市県居協働センター 講座室」、時間は「13時半〜19時半」で行ないました。
今回より開始時間が遅くなりました。
今回の参加者は計16名で内訳は【大人:13名、子供:3名】でした。
ご参加ありがとうございました。
今回遊ばれていたゲームは、
・ひらがなポーカー
・だるまさんがころんだ
・トランスアメリカ&ジャパン
・さくらだんご(参加者さん持ち込み)
・ito
・パラノーマルディテクティブ
・ディクシット
・ドブル
・通路
・ジャストワン
・ディクシット(2回目)
・ハゲタカのえじき
・犯人は踊る
・ハムスター秘密基地
・リスのタルトやさん
・あの子のとなり
・きらめく財宝
・宝石がいっぱい
・ストライク
・ハムログ
でした。
●ひらがなポーカー
ひらがなのカード5枚を使って言葉を作るゲームです。
ある意味危険な単語ができてしまいました。
●だるまさんがころんだ
カードに書かれている数字分進み、オニ役の人までたどり着くことを目的にしたゲームです。オニと同じ数字を出してしまうとスタートに戻されてしまいます。
この人がオニの時は強いって感じで相性があったみたいです。
●トランスアメリカ&ジャパン
5箇所の目的地を線路で繋いでいくゲームです。
友達同士の男性3人で遊ばれていました。
そのうちおひとりは鉄道ゲームに興味があったみたいでした。
●さくらだんご(参加者さん持ち込み)
伏せられて見えない桜の花びらとだんごを分け合って桜を集めていく2人用の心理戦ゲームです。
親子で遊ばれていました。
きれいだし欲しいなと思いました。
●ito
テーマに沿って自分が持っているカードに書かれている数字の大きさを伝え、順序よく並べていく協力型のゲームです。
成功が多かったです。
電化製品の人気にて82点で「電子レンジ」を出したところもっと高いでしょって突っ込まれました。
●パラノーマルディテクティブ
お化け役の人にいろいろな形でヒントを出してもらい、その人がどんな状況で殺されたかを推理していくゲームです。
中盤まで全然わからないって言っていた人(主催いとう)が一番真実に近かったです。
●ディクシット
手番に自分の持っているカードのイラストに題名を付けて伏せ、他の人は自身のカードからそのタイトルに近いカードを伏せて、手番の人がどれを伏せたかを当てるゲームです。
非常に盛り上がっていました。
●ドブル
2枚のカードを見比べて、1つだけある同じイラストを見つけ出すゲームです。
●通路
道をつなげて進んでいき、ボードの外に出てしまったら脱落の生き残りをかけたゲームになります。
●ジャストワン
回答者にわかるようなヒントを他の人が出し、お題の単語が何かを当てる協力ゲームです。
ただし、ヒントが誰かと被ったらそのヒントは回答者が見られなくなってしまいます。
写真はお題「風」で「そよ」が被りヒントが少なくなりました。
上限7人でやったせいかそのようなヒントの被りが1組は発生して苦戦してました。
結果は評価7段階あるうちの下から2番目だったかな。次回またがんばってください。
●ディクシット(2回目)
トップの人だけが進まないということが何回かあったようです。写真はお題孤独。
●ハゲタカのえじき
一番大きな数字を出した人が得点をゲットしていくゲームです。
ただし、一番の人が2人以上いるとその次の人が得点を持っていくので、被らないようにしましょう。
みんなが大きな数字を出して被る中、おひとりだけ小さな数字を出して高い得点を取った方がいました。すごい!
●犯人は踊る
カードを回しながら誰かが持っている犯人カードを見つけ出すゲームです。
事件:予約したはずの部屋が取られていなかった!誰かが不正に操作したに違いない!
犯人→主催いとう…ただのミスでした。
●ハムスター秘密基地
みんなで協力して食料を収穫し、時間内に倉庫に溜め込むゲームです。
クリアできなかったようですが、「ギミックが面白かったです」との感想をいただきました。
●リスのタルトやさん
リスと一緒に材料を集めてタルトを作っていくゲームです。
接戦だったようです。
●あの子のとなり
自分の意中の女の子の隣の席になるべく、スライドパズルの要領で席替えをしていくゲームです。
最初は動いたと思ったら戻されて…となかなか動きづらかったですが、二学期に1人転校したら早かったです。
●きらめく財宝
氷の柱からこぼれ落ちてくる宝石が何色かを予想していくゲームです。
●宝石がいっぱい
宝石探しのカードめくりゲームです。
めくって宝石や化石が見つかったらゲットできます。
●ストライク
コロシアムの中にサイコロを投げ入れて、中にあるサイコロとゾロ目を作るゲームです。
全振りが多かったです。
画像1枚目は男性が2個の全振りからの生き残ったときのものです。
●ハムログ
ハムスターを場に出して、そのハムスターの特性によってひまわりの種を集めていくゲームです。
皆さんうまくカードが回ってこず、なかなか種が集まりませんでした。
今回のベストボードゲームは・・・
「ディクシット」が4票、「犯人は踊る」が2票、「ジャストワン」「ハムログ」「通路」が1票でした。
遊んでみて満足度が高かったボードゲームは
「ディクシット」がダントツでした。
次回以降また遊びたいと思われているゲームは「ストライク」「ハムログ」が多かったです。
次回以降のリクエストは、
「トランスアメリカ&ジャパン(4/12)」です。
前回までのリクエスト持ち越しゲームは
「こねこのままで(3/22)」「おろかな牛(3/22)」「モンスターメーカー(3/22)」「くだものあつめ(2/8)」です。
今回は大勢でワイワイ盛り上がれるゲームが多く遊ばれていて、とても楽しかったという声が多かったです。
「階段を昇っている途中からとても楽しそうな声が聞こえて来るのでワクワクしながら部屋に向かっています。」という感想もありました。
次回、次々回のボードゲーム会は2025年4月26日(土)と5月10日(土)の13時半〜19時半、場所はいつものとおり浜松市県居協働センター講座室での開催です。
4月からは13時半開始です。開始時間にご注意ください。
※次回以降の持ち込みリクエストも受け付けています(ゲーム名がわからなくてもざっくりこんなものを遊びたいでも構いません)。 ⇒ リクエストはこちら。
この活動報告は、参加者さんから写真やレポートなどを提供していただき、その情報をもとに作成しています。
いつもご協力ありがとうございます。
Comments