top of page

【活動報告】2025年3月22日(土)ボードゲーム会

2025年3月2回目のボードゲーム会の活動報告です。


いつものとおり場所は「浜松市県居協働センター 講座室」、時間は「12時半〜19時半」で行ないました。


今回の参加者は計17名で内訳は【大人:11名、子供:6名】でした。

ご参加ありがとうございました。


今回遊ばれていたゲームは、

・お邪魔者3

・イエサブのボブジテン

・ひらがなポーカー

・クラッシュアイスゲーム

・金庫破りのジギ

・ハムスター秘密基地

・スピード:トランプ

・ワードミノ

・ブロックス

・犯人は踊る

・ito

・コンプレット

・ひらがなポーカー(2回目)

・斬捨御免戦国編(参加者さん持ち込み)

・ボブジテンきっず

・ボブジテン

・タイムボム

・お邪魔者:失われた鉱山

・通路

・インカの黄金再発掘

・クイズすごろくかぶーる

でした。




●お邪魔者3

洞窟を掘り、道をつなげてどちらが金塊を多くゲットできるか競う2人用のゲームです。

主催いとうが惨敗しました。



●イエサブのボブジテン

カタカナか英語のお題を日本語だけで伝えるゲーム「ボブジテン」のホビーに特化したバージョンです。

わからない単語が多くあるので、なんとかニュアンスで伝えられないか四苦八苦してました。



●ひらがなポーカー

ひらがなのカード5枚を使って言葉を作るゲームです。

特に傑作は産まれませんでした。



●クラッシュアイスゲーム

氷の上のペンギンを落とさないように氷だけを落としていくゲームです。

覗きに来てくれた小さい子と遊びました。



●金庫破りのジギ

金庫にあるお宝の量より、いまから入れようとしているお宝の量が多いか少ないかを予想するゲームです。

1戦目、引き続き小さい子を入れてルールを簡略化して遊びました。

2戦目、小さい子が帰ってしまったタイミングで正規のルールで遊びました。

1戦目とは違いどこでお宝をキープするかが悩みどころで、すぐキープする人、間違えてもいいからとにかく貯める人など、タイミングが様々で見ていて面白かったです。



●ハムスター秘密基地

みんなで協力して食料を収穫し、時間内に倉庫に溜め込むゲームです。

2家族で遊ばれてましたが、ギリギリのところでクリアできなかったのかな?



●スピード:トランプ

中央に置かれているカードより一つ大きいか小さいかのカードを自分の場から出していくトランプのゲームです。

スピード専用プレイマットを敷いて大きなトランプにて。接戦でした。



●ワードミノ

2文字が書かれているタイルを中央に置かれているタイルにつなげて言葉を作っていくゲームです。

制限時間無しで遊んだそうです。



●ブロックス

正方形がつながったタイルの角と角をつなげていき、ボード上により多くのタイルを置くゲームです。

4月から高校生の常連さんが勝利。

考えがプレイにうまく反映されてうれしかったと仰ってました。



●犯人は踊る

カードを回しながら誰かが持っている犯人カードを見つけ出すゲームです。

3回戦遊んだそうです。

3回とも同じ人が「少年」を持っていたり、犯人を持っていたりで、同じカードが配られる事が多々あったそうです。



●ito

テーマに沿って自分が持っているカードに書かれている数字の大きさを伝え、順序よく並べていく協力型のゲームです。

魅力的な場所?についてみんなで話し合ったときに、これ低いねとなったものが発表した本人的には意外に高かったりしていたそうです。



●コンプレット

共有の場からめくった数字の書かれたタイルを順序よく自分の場に並べられたタイルに入れていくゲームです。

全てのタイルが表向きになれば勝利です。

ご家族3名で遊ばれていました。



●ひらがなポーカー(2回目)

コンプレットと同じくご家族3名で。



●斬捨御免戦国編(参加者さん持ち込み)

手持ちのカードから自分の正体を決めて伏せ、他の人の伏せられたカードの内容を推理していくゲームです。

選ばなかった手札を隣の人に見せて、そのカードと正体のカードの色か数字が同じ(知っている)か違う(知らない)かによって推理していきます。

1戦目、なかなか知っているが出なくて大変でした。

2戦目、皆さんうまくカードを出して早々に正体を暴かれました。



●ボブジテンきっず

●ボブジテン

カタカナか英語のお題を日本語だけで伝えるゲームです。

きっずは少し簡単になっています。



●タイムボム

正体を隠して導線を切り合い、爆弾の爆発を阻止するか爆発させるかを競う正体隠匿ゲームです。

誰が味方かわからない状態で導線を切り時間内に解除できれば警察の勝ち、爆発させるか時間内に解除できなければ爆弾魔の勝ちになります。

爆弾魔側がとても強かったそうです。

また欲張りすぎて解除カードが3つありますと言うと誰にも信じてくれなかったそうです。



●お邪魔者:失われた鉱山

2つの陣営に分かれて、道をつなげて進んでいき、どちらが多く金塊や宝石をゲットしたかを競うゲームです。

基本的に2つの陣営でプレイしていきますが、どちらの陣営にも裏切り者が隠れているので警戒が必要です。

片方の勢力はうまく道を繋げていけたのですが、もう片方は散々。さらに裏切り者の行動によって一方的な戦いになってしまいました。



●通路

道をつなげて進んでいき、ボードの外に出てしまったら脱落の生き残りをかけたゲームになります。

他の人と同じタイルに移動してしまい他人に運命を決められる人が続出してました。



●インカの黄金再発掘

遺跡を進み宝石を持ち帰るゲームです。

進むごとにまだ戻るかキャンプに帰るかをプレイヤーごとに決めて帰ることができれば確実に宝石ゲット、もっと進めばもしかしたらもっと宝石をゲットできるかもしれません。



●クイズすごろくかぶーる

クイズに答えつつマスを進んでいくすごろくゲームです。

進みたいマス数は早く回答を書いた人から決められますが、多く進みたい場合は少ない人と回答が被らないようにする必要があります。




今回のベストボードゲームは・・・

「タイムボム」が4票、「ブロックス」が3票、「クイズすごろくかぶーる」が2票でした。



遊んでみて満足度が高かったボードゲームは

「犯人は踊る」「ito」「ボブジテンきっず」でした。


次回以降また遊びたいと思われているゲームは「コンプレット」が多かったです。


次回以降のリクエストは、

「ジャストワン(3/22)」「こねこのままで(3/22)」「おろかな牛(3/22)」「ハムログ(3/22)」「モンスターメーカー(3/22)」です。


前回までのリクエスト持ち越しゲームは

「鉄道のボードゲーム(2/22)」「くだものあつめ(2/8)」です。



次回、次々回のボードゲーム会は2025年4月12日(土)4月26日(土)の13時半〜19時半、場所はいつものとおり浜松市県居協働センター講座室での開催です。

4月からは13時半開始です。開始時間にご注意ください。


※次回以降の持ち込みリクエストも受け付けています(ゲーム名がわからなくてもざっくりこんなものを遊びたいでも構いません)。 ⇒ リクエストはこちら


この活動報告は、参加者さんから写真やレポートなどを提供していただき、その情報をもとに作成しています。

いつもご協力ありがとうございます。

Comments


©2020 by 浜松ボードゲーム会Re☆start。Wix.com で作成されました。

bottom of page