【活動報告】2025年3月2日(日)ボードゲーム会
- 主催:いとう
- 3月6日
- 読了時間: 6分
2025年3月1回目のボードゲーム会の活動報告です。
いつものとおり場所は「浜松市県居協働センター 講座室」、時間は「12時半〜19時半」で行ないました。
今回の参加者は計12名で内訳は【大人:10名、子供:2名】でした。
ご参加ありがとうございました。
今回遊ばれていたゲームは、
・YOMEN
・ナイスステーキ(参加者さん持ち込み)
・ブロックスデュオ
・フラワーマルシェ
・ロンデルラミィ
・メナラ
・ラミィキューブ(参加者さん持ち込み)
・うさぎの丘(参加者さん持ち込み)
・バトルライン(参加者さん持ち込み)
・スポッツ
・トランスアメリカ&ジャパン
・ヘクス&ホップ
・いかさまゴキブリ(参加者さん持ち込み)
・ブロックス
・ベガス
・ポケモンババ抜き(参加者さん持ち込み)
・ストライク
・我流功夫極めロード
・ルームシェア
・パンダチン(参加者さん持ち込み)
でした。
●YOMEN
お互いが立体を作って、相手がどんな立体を作ったのか当てる2人用ゲームです。
2戦やって片方の人が2連勝しました。
●ナイスステーキ(参加者さん持ち込み)
みんなで協力してナイスなステーキを焼いていくゲームです。
がんばりましたが残念ながら二流ステーキ店でした。
なかなかうまく焼けないものですね。
●ブロックスデュオ
正方形がつながったタイルの角と角をつなげていき、ボード上により多くのタイルを置くブロックスというゲームの2人対戦バージョンです。
なかなか接戦だったように思います。
●フラワーマルシェ
お花を仕入れて売れ残りを出さないようにお客さんに提供するゲームです。
お客さんの人数は少なくても、裕福なお客さんを呼び込んだ方が優勝しました。
うまくいかず花をたくさん余らせてしまった方もいました。
●ローゼンケーニッヒ
方向と距離が書かれているカードを出し、共有の駒を動かして自分の陣地を拡げていくゲームです。
●ロンデルラミィ
宝石をリングに通して、シンメトリーの腕輪を作るゲームです。
毎回すごく早い段階で完成させてしまう方がいました。
主催の私いとうは全然だめでした。
●メナラ
みんなで協力して遺跡を復元するバランスゲームです。
最初は順調でしたが中盤立て続けにミッション失敗が続きました。
でも最後のターンで今まで置けなかった形の床をなんとか置けて復元に成功しました。
●ラミィキューブ(参加者さん持ち込み)
自分の持っているタイルを場に出して、特定の数字の並びを作っていくゲームです。
●うさぎの丘(参加者さん持ち込み)
うさぎを丘の上に登らせて、そこの覇権を争うゲームです。
最後のバトルにかけていた人はガンガンバトルしていき勝者の証を持っている人が羨ましかったそうです。
また能力が追加されることがあるくじ引きはマイナス効果が出なかったそうです。
●バトルライン(参加者さん持ち込み)
いくつかの戦場に数字を並べて相手より強い役を作る2人用ゲームです。
●スポッツ
サイコロを振って、自分の犬の群れの模様を完成させてあげるゲームです。
サイコロを振り直せる骨が不足する事態になりましたが、持っていない人が自力で優勝していたそうです。
●トランスアメリカ&ジャパン
自分の目的地を全てつなぐように線路を作っていくゲームです。
6人でプレイ。早めに4人ほどがつながり、ご新規さんの優勝だったように思います。
●ヘクス&ホップ
場のタイルと2辺以上が同じ並びのタイルをつなげていきいち早く自分のタイルをなくすゲームです。
5辺共通のタイルを見つけた方がいたように思います。
●いかさまゴキブリ(参加者さん持ち込み)
手札の害獣を他の人より早くなくすゲームです。イカサマしても良いです。
女性の方が大胆な手を使いイカサマをしていたようです。度胸があるなと思いました。
手札を出すときに2枚重ねて出すのは意外とバレないということがわかりました。
●ブロックス
正方形がつながったタイルの角と角をつなげていき、ボード上により多くのタイルを置くゲームです。
●ベガス
サイコロを振って出た目の内1つを選んで賭け、賞金をゲットするゲームです。
あえて同じところに賭けて頻繁にバトルが発生していたように思います。
●それは俺の魚だ
魚をより多く食べられるようにペンギンを動かしていく陣取りゲームです。
自分が乗っている魚が描かれているタイルを取っていくので段々と動ける場所が少なくなっていきます。
うまく孤立した主催いとうが勝利しました。
●ポケモンババ抜き(参加者さん持ち込み)
ポケモンモチーフのババ抜きです。毎回引いたカードに描かれているポケモンの鳴き声を真似しなければいけません。
●ストライク
サイコロを振ってゾロ目を出していくゲームです。
●我流功夫極めロード
漢字を組み合わせてかっこよくて強そうな必殺技を作っていくゲームです。
●ルームシェア
自分の駒をよりよい部屋に入居させていくゲームです。ただし4人目が入居してしまうと全員部屋から追い出されるのでうまく同居しましょう。。
追い出すことにハマってしまった方がいて、どんどん連鎖追い出ししてました。
とても楽しそうでした。
●パンダチン(参加者さん持ち込み)
チンを2回連続で言ってしまうと負けのゲームです。
今回のベストボードゲームは・・・
「うさぎの丘」が2票、「ブロックス」「メナラ」「ラミィキューブ」「いかさまゴキブリ」「パンダチン」が各1票でした。
遊んでみて満足度が高かったボードゲームは
ずば抜けて高かったゲームはありませんでしたが、みなさんそれぞれ楽しいゲームがあったようです。
次回以降また遊びたいと思われているゲームは「ブロックス」「ラミィキューブ」「メナラ」が多かったです。
次回以降のリクエストは、
参加者のゲームももっと遊びたいという声がありました。
前回までのリクエスト持ち越しゲームは
「鉄道のボードゲーム(2/22)」「正体隠匿要素のあるゲーム(2/22)」「くだものあつめ(2/8)」「ワードミノ(2/8)」「クイズすごろくかぶーる(1/25)」「スコットランドヤード(1/11)」「YOMEN(1/11)」「パイソンラボ(1/11)」「ウボンゴ(1/11)」です。
次回、次々回のボードゲーム会は2025年3月22日(土)の12時半〜19時半と4月12日(土)の13時半〜19時半、場所はいつものとおり浜松市県居協働センター講座室での開催です。
4月からは13時半開始となります。
※次回以降の持ち込みリクエストも受け付けています(ゲーム名がわからなくてもざっくりこんなものを遊びたいでも構いません)。 ⇒ リクエストはこちら。
この活動報告は、参加者さんから写真やレポートなどを提供していただき、その情報をもとに作成しています。
いつもご協力ありがとうございます。
Comments