2024年12月28日に23回目となる蟲神器公認大会”彩蝶戦”を静岡県浜松市の南部協働センターにて開催しました。
今回の参加者は合計で28名でした。
ご参加ありがとうございました。
大会の参加者を年代別に見てみると、
小学生未満3名、小学生8名、中学生1名、18~19歳1名、20代3名、30代8名、40代3名、50代1名
でした。
居住地別に見てみると、
浜松市内:20名、静岡県(浜松市外):4名、愛知県3名、関東1名でした。
今回は今年の総決算的な参加者層でした。
==========
☆公認大会:通常構築戦 成虫(大人)の部
まずは販売・配布されている全てのカードが使用できる一般的な構築戦でした。
こちらは年齢制限なしの部です。
12:30〜14:30、参加者は16名で全4回戦でした。
小学生もお一人こちらで参加されました。年齢制限なしの大会なので小学生でも年齢関係なく対戦したい方はこちらに参加してもOKです。
優勝したのは「虫喰み水生」デッキを使用されたまちさんさんでした。
おめでとうございます。
決勝戦はまちさんさんとなつみやさん(コントロール)で緊迫した静かな戦いが繰り広げられていました。
優勝者のデッキはこちらです。(蟲神器ゲートを併用させていただきました)
今回のデッキ分布はコントロール(白銀、STBなど)が最多の4名使用、続いてアグロ、幼虫(リーガルモスなど)、羽化(ヘラクレサンなど)が2名、その他は水生、緑単、6軸繚乱、ランプ、グッドスタッフ、化石ワンショットがそれぞれ1名でした。
コントロールには紅剣STB(サバクトビバッタ)を使用された方もいてユニークなデッキだと思いました。
みなさん5弾のカードを存分に使っていろいろ試して楽しんでいる印象でした。
==========
☆公認大会:通常構築戦 幼虫(子ども)の部
通常構築戦(大人の部)と同様に全てのカードが使用できる構築戦で、小学生以下のみが参加できる大会でした。
12:40〜14:30で、参加者は9名で全4回戦で行なわれました。
成虫の部、幼虫の部ともに今回からは固定の回数で対戦するようにしました。
今後もそうしていきたいと思っています。
決勝卓となったのは3連勝中のこんちゅうクンの弟子さんと2勝1敗中のゆうひ虫さん(ばったでっき)の戦いで、ゆうひ虫さんが勝てばゆうひ虫さんの逆転優勝の場面でした。
結果は引き分けというものすごく熱い展開でした。
優勝したのは引き分けでも勝ち点10点を獲得したこんちゅうクンの弟子さんでした。
おめでとうございます。
使用デッキは「まぜ水生」デッキでした。
いつもお世話になっているお兄さんから託されたカイコを使用して勝ちたいと調整してきたデッキだったようです。
また成虫の部の優勝者まちさんさんとは親子関係だそうで、今回親子同時優勝という今年の有終の美を飾っておりました。
優勝者のデッキはこちらです。
==========
☆交流会
フリープレイパートでは毎回恒例になりつつある大人に挑戦!を行ないました。今回も子どもたちみんながんばって戦っていました。
景品の5弾ではほしいカードが出ましたでしょうか?
==========
☆公認大会:とびだす(特殊構築)の部
交流会を挟んで15:30〜18:00は特殊ルールでの大会でした。
今回は今年培ってきたデッキ構築の腕を試そう!ということでブースタードラフト戦にしました。
ブースタードラフトとは、その場でパックを開封し、その中から1枚もらい、残りのカードを隣に回し、回ってきたカードから1枚もらい、また隣に回しを繰り返して(ドラフトという)、貰ったカードの中からその場でデッキを組んで戦うものです。
参加者は18名で、全5回戦で行なわれました。
優勝したのはたくわんさんでした。
おめでとうございます。
優勝者のデッキはこちらです。
残り1枚は3枚目のノコギリクワガタです(ブースタードラフトの特性上同じカードが多く回ってくる場合があるので3枚以上同じカードを入れられる構築にしております)。
対戦後は出たSR以上のカードを集めて、順位が上の人から順番に1枚ずつそれらのカードを取っていきました。
今回SR以上が18人✕6パック=108枚あったということで煩悩の数だねとおっしゃっていた方がいました。
今回出たSR以上はこちら。
LRが6枚、ゴライアス2枚、クロテイオウ2枚と少なくとも半分の方は欲しいカードを取っていけたんじゃないかと思います。
5弾3ボックスで3枚しかLRが出てないので、もしかしたら余りのパックに数枚LRが眠っているかもしれません(余りは次回のシールド戦で使用します)。
==========
☆自由時間
最後は時間の許す限りでみなさんフリープレイを楽しみました。
==========
今回、公式から配布されている印刷して使えるプレイマットを加工して各卓に敷いてみましたが使い心地はどうでしたでしょうか?
少し滑りやすかったみたいのので次回までに改良してきたいと思っています。
簡単に作れるので試してみてください。(作り方わからない方は聞いてね!)
次回は・・・2025年1月212日(日)9:30〜〜18:30、静岡県浜松市の南部協働センター第3講座室にての開催となります。
今回は午前蟲主ボードゲーム会、午後の最初にビンゴ大会があります。
ビンゴ大会は今まで彩蝶戦に参加したことのある方やそのご家族なら誰でも参加できますので奮ってご参加ください。
大会や交流会ごとの開催時間やレギュレーションの詳細や申込み方法はこちらをご覧ください。
たくさんのご参加をお待ちしています。
コメント