top of page

【活動報告】2024年12月8日(日)蟲神器公認大会”彩蝶戦”

主催:いとう

12月8日に22回目となる蟲神器公認大会”彩蝶戦”を静岡県浜松市の南部協働センターにて開催しました。


今回の参加者は合計で22名でした。

ご参加ありがとうございました。


大会の参加者を年代別に見てみると、

小学生10名、中学生2名、18~19歳1名、20代2名、30代5名、40代2名

でした。


居住地別に見てみると、

浜松市内:19名、静岡県(浜松市外):1名、愛知県2名でした。


ご新規さんがとても多かったです。ご参加ありがとうございます。


==========


☆公認大会:通常構築戦 成虫(大人)の部

まずは販売・配布されている全てのカードが使用できる一般的な構築戦でした。

こちらは年齢制限なしの部です。

12:30〜14:30、参加者は11名で全4回戦でした。



優勝したのは「赤青カブトムシ水生」デッキを使用されたベランダさんでした。

おめでとうございます。


決勝戦はベランダさんとマティーニさん(化石ワンショット)の戦いで、ベランダさんはうまく縄張りの数を調整してワンショットさせない動きをしていたように思います。


カブトムシがアクセントのようでしたが、どのように活躍していたのでしょう。


優勝者のデッキはこちらです。(蟲神器ゲートを併用させていただきました)



今回のデッキ分布は水生(赤青、混ぜ、ツーショットなど)が最多の6名使用、続いてアグロ(擬態など)が2名、その他は化石ワンショット、アリセミ、ニセハナ主軸がそれぞれ1名でした。


==========


☆公認大会:通常構築戦 幼虫(子ども)の部

通常構築戦(大人の部)と同様に全てのカードが使用できる構築戦で、小学生以下のみが参加できる大会でした。


12:40〜14:30で、参加者は10名で全4回戦のところ階段(全勝者と1敗の人の卓)が1卓できて全勝者が負けてしまったので3回戦で終了しました。


決勝卓となったのはインセクトさんとベニスズメさんの戦いでした。


優勝したのは「水生」デッキを使用されたインセクトさんでした。

おめでとうございます。


圧倒的な強さで勝ち上がっていた印象でした。


優勝者のデッキはこちらです。



==========


☆交流会


交流会の参加者は22名でした。

大人たちはフリープレイを楽しみ、

子どもたちは毎回恒例になりつつある大人に挑戦!企画に参加していました。みんながんばって連戦していました。


==========


☆公認大会:とびだす(特殊構築)の部

交流会を挟んで15:30〜17:30は特殊ルールでの大会でした。

参加者は12名で、全4回戦のところ幼虫の部に引き続き階段ができ、3回戦で終了しました。


今回のテーマはクリスマスでした。

構築ルールとしては赤6枚、緑6枚、白(術・強化)6枚の計18枚とカード名に「ホシ」がつく虫カード2枚の合計20枚で構築するというものでした。


優勝したのは「ハンデスランプ」デッキを使用されたよっしーさんでした。

おめでとうございます。


決勝卓となったのはよっしーさんとこんちゅうクンの弟子さんの戦いでした。

うまいタイミングでキリギリスが出てきて主軸の虫たちを守護していたようだったのが印象的でした。



優勝者のデッキはこちらです。


==========


☆自由時間

最後は時間の許す限りでみなさんフリープレイを楽しみました。



==========


次回は・・・2024年12月28日(土)12:30〜〜18:30、静岡県浜松市の南部協働センター第3講座室にての開催となります。


大会や交流会ごとの開催時間やレギュレーションの詳細や申込み方法はこちらをご覧ください。


たくさんのご参加をお待ちしています。

閲覧数:46回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


©2020 by 浜松ボードゲーム会Re☆start。Wix.com で作成されました。

bottom of page