12月1日に21回目となる蟲神器公認大会”彩蝶戦”を静岡県浜松市の南部協働センターにて開催しました。
今回は第5弾先行体験会終了後の開催で参加者は合計で20名でした。
ご参加ありがとうございました。
大会の参加者を年代別に見てみると、
小学生4名、中学生1名、18~19歳1名、20代5名、30代6名、40代1名、50代2名
でした。
居住地別に見てみると、
浜松市内:11名、静岡県(浜松市外):3名、愛知県5名、関東1名でした。
遠方からのご参加ありがとうございます。
==========
☆公認大会:通常構築戦 成虫(大人)の部
まずは販売・配布されている全てのカードが使用できる一般的な構築戦でした。
こちらは年齢制限なしの部です。
17:00〜18:30、参加者は16名で全4回戦でした。
決勝戦はベランダさんとヒライシンさんの戦いでした。
水生とアグロの一進一退のバトルが繰り広げられていました。
「蟲神器楽しい」という声も聞こえてきました。
優勝したのは「いつもの水生」デッキを使用されたベランダさんでした。
おめでとうございます。
優勝者のデッキはこちらです。(蟲神器ゲートを併用させていただきました)
今回のデッキ分布は水生(混ぜ、純)が最多の4名使用、その他はランプとハンデスコントロールが2名、アグロ、、ツーショット、アリ、コントロール、グッドスタッフ、時蛹、ハイランダー、繚乱がそれぞれ1名でした。
==========
☆公認大会:通常構築戦 幼虫(子ども)の部
通常構築戦(大人の部)と同様に全てのカードが使用できる構築戦で、小学生以下のみが参加できる大会でした。
子どもの部は人数が少なかったので予定は17:00〜18:30でしたが早めの終了となりました。
参加者は4名で全2回戦でした。総当たりにすればよかったのかなとあとで思いました。
優勝者は「白銀ランプ」デッキを使用していたトキさんでした。
おめでとうございます。
優勝者のデッキはこちらです。
過去に弟さんが優勝しており、お兄さんはなかなか優勝できていなかったのですが、今回初めて優勝できたということでとても喜んでいたそうです。
その後子どもたちは3人対戦なんかをやっていたみたいでした。
==========
次回は・・・2024年12月8日(日)12:30〜〜18:30、静岡県浜松市の南部協働センター第3講座室にての開催となります。
大会や交流会ごとの開催時間やレギュレーションの詳細や申込み方法はこちらをご覧ください。
たくさんのご参加をお待ちしています。
Comentarios