top of page
主催:いとう

【活動報告】2024年9月22日(日)蟲神器公認大会”彩蝶戦”

9月22日に17回目となる蟲神器公認大会”彩蝶戦”が開催されました。


今回の参加者は合計で21名でした。

ご参加ありがとうございました。


年代別に見てみると、

小学生未満1名、小学生7名、10代(18歳以上)1名、20代1名、30代9名、40代2名

でした。

30代が多い傾向にあります。


居住地別に見てみると、

浜松市内:13名、静岡県(浜松市外):4名、愛知県4名でした。


==========

☆公認大会:通常構築戦(大人の部)

まずは販売・配布されている全てのカードが使用できる一般的な構築戦でした。

こちらは年齢制限なしの部です。


12:30〜14:30、参加者は12名で全4回戦でした。



今回の大会ではどのタイプに偏るということは特になく、さまざまなデッキが見られました。

若干多かったのはコントロールデッキで、ハンデス白銀コントロールやバンデッドウデムシコントロールが使われていました。特にバンデッドウデムシデッキが2名もいらっしゃったのが面白いと思いました。

あとは「アグロ」デッキが2名、「ワンショット」デッキが2名、その他「グッドスタッフ」「純水生」「アリ」「キョジンツユムシ」など。


その様々なデッキの中で優勝したのは「ランプ・タイタン」デッキで、使用されたのはたくわんさんでした。

おめでとうございます。


優勝者のデッキはこちらです。(蟲神器ゲートを併用させていただきました)


使用されるデッキタイプがあまり偏らないところが浜松の良いところだと思います。


==========

☆公認大会:通常構築戦(子どもの部)

通常構築戦(大人の部)と同様に全てのカードが使用できる構築戦で、小学生以下のみが参加できる大会でした。

大人の部に参加している方のお子さんは早く来ていて開始まで時間があったので、その間みんな仲良くおしゃべりしながら対戦を繰り返していました。


子どもの部は13:00〜14:30、参加者は8名で全3回戦でした。

定員MAXでの開催ということもあってとても賑やかな大会でした。




優勝者は「グッドスタッフ」デッキを使用していたゆうひ虫さんでした。

おめでとうございます。


優勝者のデッキはこちらです。


ゆうひ虫さんは小学生未満とのことですが、9月7日竜洋昆虫館での大会でも優勝されており、強さに年齢は関係ないんだなぁと改めて思いました。


==========

☆交流会

年齢関係なくフリープレイを楽しみました。

14:30〜15:30で行なわれ、21名での開催でした。


主催の私、いとうはブースターパックを賭けて、ある参加者さんは昆虫のフィギュアを賭けて子どもたちとデュエルしていました。

その他子どもたちと遊んでくださった方々ありがとうございました。


==========

☆公認大会:スターター構築戦

交流会を挟んで15:30〜17:30はスターター構築戦でした。

参加者は14名で、全4回戦が行なわれました。

今回はスターター1箱に入っているカードのみでデッキを構築する特殊構築戦でした。



優勝者は主催の私、いとうでした。おめでとうございます、ありがとうございます。


優勝者のデッキはこちらです。


ミッドレンジ(4コスト前後)で戦うデッキが多かった印象でしたが、その中で低コストアグロが優勝しました。

決勝戦ではお互い2度ミンミンゼミがとびだし、どちらが勝ってもおかしくない熱い戦いが繰り広げられました。


スターターだけで組めるということで、子どもも多数参加してくれました。

条件はみんな同じ!ということで何人かの子たちは大人にも引けを取らない構築とプレイングで、勝ち進んでいました。

14人中大人が8人もいる中で、子どもの最上位は4位(4戦中3勝、勝ち点9)でした。

やっぱり強さに年齢は関係ないんだと思います。良いゲームだなぁ蟲神器!


==========


さて次回は・・・2024年10月6日(日)12:30〜〜18:30、静岡県浜松市の南部協働センター第3講座室にて開催します。

いままで県居協働センターで開催してきましたが、参加人数がありがたいことに増えてきて借りている部屋が手狭になったので来月以降広い部屋に移します。8月に夏合宿を開催した場所になります。

主催の大会が「彩蝶戦」という名前になってから1年が経過したことを記念して、特殊構築戦枠での大会は、勝率によってランクを設定し、ランクが低い人が高い人に勝つと追加で勝ち点が貰える、たとえ全勝できなくても優勝できてしまうかもしれない特殊な対戦形式で開催します。

それまでは浜松に公認サポーターが1人しかおらず浜松の蟲神器大会とだけ名乗ってました。


大会や交流会ごとの開催時間やレギュレーションの詳細や申込み方法はこちらをご覧ください。


たくさんのご参加をお待ちしています。

閲覧数:32回0件のコメント

Comments


bottom of page