2024年5月1回目のボードゲーム会の活動報告です。
場所は「浜松市県居協働センター 講座室」、時間は「12時半〜19時半」で行ないました。
今回の参加者は計8名で内訳は【大人:6名、子供:2名】でした。
みなさまご参加ありがとうございました。
今回遊ばれていたゲームは、
・金魚の和
・ハムログ
・コンプレット
・カフーツ
・ハムログ(2回目)
・金魚の和(2回目)
・ヤブロークエスト
・こねこばくはつ(参加者さん持ち込み)
・ウォンテッドウォンバット(参加者さん持ち込み)
・スピードカップス
・アリスの時間迷宮
・ラミィキューブ(参加者さん持ち込み)
・ぽぺぷぴっぱ
でした。
●金魚の和
お題の数の金魚をポイ2つで囲うスピード系ゲームです。
皆さん早く、複数のポイが2箇所で違う順番で重なって、誰が一番早かったかわからないくらいの接戦でした。
●ハムログ
ハムスターを出してヒマワリの種を集めるゲームです。
「かわいい」と何度も言われてました。
ゲーム的には序盤は1人がダントツで種を持っていましたが、徐々にみんな種を獲得していき、他の人が優勝しました。
なかなか種が増えなかったのは手札をたくさん捨ててくださいなど妨害が多かったからだと思います。
●コンプレット
タイルをめくって左から小さい順に並べていくゲームです。
連番はなかなか出なかったと思います。
●カフーツ
1〜7が書かれている4色のカードを出していき、お題をクリアしていく協力型ゲームです。
さくっとイージー(一番簡単なやつ)をさくっとクリアしました。
●ハムログ(2回目)
このゲームをリクエストされたご家族がお二人で遊んでました。
●金魚の和(2回目)
最大人数の6人で遊びました。
2回目も接戦でした。
●ヤブロークエスト
指定の武器とモンスターだけになるようにシートをちぎっていくゲームです。
裏面に隠されている金貨や宝箱をうまくゲットしている人が多かったです。
●こねこばくはつ(参加者さん持ち込み)
順番にカードを引いていき、こねこをばくはつさせるカードを回避するカードゲームです。こねこを爆発させた人が負けです。
アタック(次の人が2手番連続)を重ね出しされてしまった方が最初に脱落。
その後はもう山札にばくはつカードしかないところで誰がそれを引くかの接戦になってました。
●ウォンテッドウォンバット(参加者さん持ち込み)
山札から出てくる数字を予想してめくり、当たっていたらそのカードを獲得できるシンプルなゲームです。
●スピードカップス
お題と同じ並びにカップを並べるゲームです。
●アリスの時間迷宮
デッキを徐々に強化して闇の敵を倒していく1人用デッキ構築ゲームです。
中学生がドハマりして、1時間半以上ずっと遊んでいました。
●ラミィキューブ(参加者さん持ち込み)
数字の書かれたタイルを同じ色の連番か全て違う色の同数字で組み合わせて出していき、手持ちのタイルをなくしていくゲームです。
お1人がゲームを始めるためのタイルの組み合わせをずっと出せずにいた方が、出せてから2手番で貯め込んでいたタイルを無くしたのがすごかったです。
●ぽぺぷぴっぱ
サイコロで指定された枚数のタイルをめくり、そこに書かれたひらがなを組み合わせて単語を作っていくゲームです。めくった全てのタイルで単語が作れればもう一度自分の番です。
1の目を連続で出して、1文字の単語をどんどん取っていった通称「1チャンス」で盛り上がりました。
今回のアンケートの回答者は8名でした。ご協力ありがとうございました。
今回のベストボードゲームは・・・
「ラミィキューブ」と「こねこばくはつ」が3票、「金魚の和」と「アリスの時間迷宮」が1票でした。
遊んでみて満足度が高かったボードゲームは
「金魚の和」「ハムログ」「カフーツ」「ラミィキューブ」が多かったです。
次回以降また遊びたいと思われているゲームは「ハムログ」「カフーツ」が最も多く、次いで「こねこばくはつ」が多かったです。
次回以降のリクエストは、
「アリスの時間迷宮(5/12)」「街コロライフ(5/12))」「借りボド競争(5/12)」です。
前回までの持ち越しゲームは
「(浜松の)ボブジテン(4/27)」「ブロックスシャッフル ポケモンエディション(4/27)」「ヒューゴ<裏面>(4/27)」「ズーストック(4/13)」
です。
リクエストから一定期間経過したものは取り消しとしていますので、遊びたかったよという方は再度リクエストしてください。
次回のボードゲーム会は2024年5月25日(土)の12時半〜19時半、場所は浜松市県居協働センター講座室での開催です。
※次回以降の持ち込みリクエストも受け付けています(ゲーム名がわからなくてもざっくりこんなものを遊びたいでも構いません)。 ⇒ リクエストはこちら。
この活動報告は、参加者さんから写真やレポートなどを提供していただき、その情報をもとに作成しています。
いつもご協力ありがとうございます。
Comments