【活動報告】2022年7月9日(土)ボードゲーム会
- 主催:いとう
- 2022年7月11日
- 読了時間: 7分
2022年7月2回目のボードゲーム会の活動報告です。
場所はいつも通り「浜松市県居協働センター 講座室」、時間は「14時~19時半」で行ないました。
今回の参加者は計9名(主催含む)で内訳は【大人:7名、子供:2名】【男女比(おおよそ)⇒6:4】でした。ご参加ありがとうございました。
久しぶりに参加してくださった方がいらっしゃいました。とても嬉しく思います。
今回遊ばれていたゲームは、
・ワームス
・あいうえバトル(参加者さん持ち込み)
・フォールドイット
・フラッシュワード(参加者さん持ち込み)
・お菓子の魔女
・ブロックス
・注文の多すぎるゲーム-カフェ-(参加者さん持ち込み)
・きらめく財宝
・リトルタウンビルダーズ(参加者さん持ち込み)
・ノイ
・窓拭き職人
・ウボンゴ
・ジェムブロ
・東方ボムレター(参加者さん持ち込み)
・メモアァール(参加者さん持ち込み)
・ハゲタカのえじき
(・ポケモンカードゲーム)
でした。
●ワームス
イモムシを移動させて他のイモムシの進路を妨害しよう。
イモムシの生き残りサバイバルゲームです。
(詳しいゲームの内容が知りたい方はこちら)
みなさん上手に動いて、とても長いイモムシになりました。
そのためにオレンジのサイコロが何度も振られて誰が先に「✕」を出すかが勝敗の分かれ道になりました。
●あいうえバトル
参加者さんの持ち込みゲームです。
お題に沿った単語を1文字ずつボードに書き、他の人がどの文字を使っているのか当てていくゲームです。
今回のお題は「寿司」と「動物」で、みんなが当然知っているものなのになかなか当てられないことが多々ありました。「あふりかぞう」はみなさんが感心していたので多分今回のベストチョイス賞だと思います。
●フォールドイット
お題の料理だけが見えるように料理が描かれた布を折りたたむゲームです。
最初は簡単なお題でも苦戦しておられましたが、何度か遊んでいるうちにわかってきて、すいすい解いていました。
いつでもやめられるので他の方のゲーム終了待ちとしても活躍してくれます。
●フラッシュワード
参加者さんの持ち込みゲームです。
最初の文字と文字数のお題から単語を絞り出し、素早く回答するゲームです。
ワードバスケットがすごく強い方が、このゲームでも圧勝していました。
主催者は1回も回答できず、見学していたんですよね?と言われる始末。ちゃんと指折り文字数を数えてがんばってましたよ(汗)
●お菓子の魔女
悪い魔女をこらしめるために魔女の家のお菓子の屋根を食べてしまおう。
屋根が崩れ落ちないように屋根カードを順に取っていき、崩れたときのカードの数を競うゲームです。
(詳しいゲームの内容が知りたい方はこちら)
主催者は序盤らしきタイミングで盛大に崩している瞬間を目撃しました。
●ブロックス
四角形が繋がったピースの角同士を繋げて置いていき、どれだけたくさん置けたかを競う陣取りゲームです。
(詳しいゲームの内容が知りたい方はこちら)
今回は各色が(意図的かどうかはわかりませんが)他の色を自陣側に侵入させまいとした結果、逆に自分も置く場所がなくなってしまうという散々な結果になったと思います。
主催者はその中で全置きをさせてもらいました。
コツをつかめば誰でもできるようになりますので、機会を見て体験会や練習会を開催しようと思います。
※当会はゆるく遊ぶ会ですが、このゲームは大会のためにすごく推してたりします。
●注文の多すぎるゲーム-カフェ-
参加者さんの持ち込みゲームです。
お客様の多すぎる注文を覚えてオーダーをかけていくゲームです。
主催者もこのゲームのバーガー編を遊ばせてもらいましたが、似た注文が多々あり覚えるのが大変です。
記憶力に自信がある方はどうぞ。
●きらめく財宝
お父さんドラゴンが氷を溶かして落とす宝石を予想してたくさん拾い集めよう!
宝石が詰まっている柱を徐々に低くしていき、その都度落ちてくる宝石を予想して回収するゲームです。
(詳しいゲームの内容が知りたい方はこちら)
宝石が落ちるまいと踏ん張ったのか、一気に崩れ落ちる瞬間があったようでした。
●リトルタウンビルダーズ
参加者さんの持ち込みゲームです。
ある参加者さんのリクエストに、他の参加者さんが応えてくれました。
建築士となって資源を集めて町を発展させていくゲームです。
少し難しいかなと思いましたが、持ち主さんの説明をじっくり聞きながら町を発展することができていて、勝敗は僅差だったようです。
リクエストされた方に楽しんでもらえて良かったです。
応えてくださった方ありがとうございました。
●ノイ
手札の数字を出していき、自分の番で足して102以上にならないようにするゲームです。
(詳しいゲームの内容が知りたい方はこちら)
●窓拭き職人
お題の窓枠を見て、数ある窓から大きさが一緒の窓を探し出そう。
前回、無双していた子が今回は少し苦戦。
2人で正解するとハイタッチする姿は微笑ましいです。
●ウボンゴ
お題のマスに指示されたピースを早くうまくはめ込むゲームです。
ウボンゴシリーズは普段、ひとりひとりの挑戦の場になりがちなんですが、今回は正規のルールで対戦!
初めての方も経験ある方もみなさんほぼ時間内に完成させることができていて、あとは高価な宝石をいくつ引くかの勝負になっていました。
●ジェムブロ
当会で一番人気のゲームです。
六角形を繋げたピース同士を六角形の1辺を挟むように繋げていき、どれだけ置けるかを競う陣取りゲームです。
置き方のルールは独特ですが、ブロックスよりとっつきやすいゲームで人気があります。
今回もいつもに漏れず、自分のスタートの対岸に行く道を絶たれがちでした。
でもそれがいつも盛り上がるところで、楽しい場面でもあります。
初めての方もあり、置き方に苦戦されていたところも見受けられましたが、終わってみれば全員僅差で終了となりました。
最終的に主催者が勝たせていただきましたが、最終手番付近での他の方の置き方次第では負けていた感じだったので、妨害しきれなかった方が悔しがっていました。
●東方ボムレター
参加者さんの持ち込みゲームです。
ラブレターというゲームのルール追加版です。
このゲームが好きな子がいていつも持ってきてくれます。
いつもは親御さんにルール説明を頼むのですが、今回は好きな子自身がルール説明をがんばっていました。成長が微笑ましいです。
●メモアァール
参加者さんの持ち込みゲームです。
前の番の人がめくったカードと「描いてある動物」か「背景の色」が同じカードをめくっていく神経衰弱的なゲームです。
どちらかが一致していればいいというのがまた記憶しにくくしているのか、皆さん大苦戦していました。
でも主催はかなり覚えていられて、完全試合を達成できるかと思いましたが、最後につまづいてしまいました。残念!
●ハゲタカのえじき
一斉に数字が書かれたカードを出し、1番大きい数字を出した人が得点をもらえるゲームです。ただし同じ数字を出してしまうともらえません。
いつも来てくれる子が勝たれたようです。
番外
●ポケモンカードゲーム
ポケモンで対戦するトレーディングカードゲームです。
ボードゲーム会の中でもときどき遊んでいただけるようになりました。
今回は「あいうえバトル」と「フラッシュワード」「メモアァール」が人気だったように思います。
また遊びたいゲームのアンケート結果は集計でき次第掲載します。
当会のゲームを遊ぶときに積極的にルール説明してくださる方や自分のゲームを持ち込んでくださる方が増えてきて、主催としてとても助かっています。
ありがとうございます。
次回のボードゲーム会は2022年7月23日(土)の14時〜19時半、場所は浜松市県居協働センター講座室での開催です。
今回は景品付きのボードゲーム大会(詳細はこちら)がありますのでお楽しみに!
皆さんの参加をお待ちしております。
※次回以降の持ち込みリクエストも受け付けています(ゲーム名がわからなくてもざっくりこんなものを遊びたいでも構いません)。 ⇒ リクエストはこちら。
Comments