top of page

【活動報告】2022年3月26日(土)プレ会[開催前会]

Pre(プレ)会について詳しくはこちら 今回開催されたのは「ガンダムのゲームを遊ぶ」企画です。

さあ。早速、今日のこの日のために集められた(?)メンバーを紹介するぜ!! まずは『デックビルド機動戦士ガンダム』! 左上の一番でかいやつだ! 物質的にはヘビー級、ゲーム難易度的にも初心者にはとっつきにくいやつだが、デッキが上手く回ると最高に楽しい愉快なやつだぜ! 続いては『ザクマニア』! 右上の緑のパッケージだ! ザクを積んていくバランスゲームだ! どう詰むかは君のセンス次第……! 続いては『機動神経衰弱ガンダム』! 真ん中下のアムロ、シャア、マ・クベの三人が描かれたパッケージだ! 揃えるのは「スートじゃない スートじゃない メカのことさ♪」。 他にもプレイヤーそれぞれに特殊能力のあるキャラクターカードがあったり、取り合うカードの中にはイベントカードがあったりと、オリジナル要素満載だ! 今日ここに集まってくれたみんなにだけそっと教えるが……。 実はこのゲーム、ただのゲームじゃなくてニュータイプ育成ツールなんだぜ……! つまりはこの勝負に勝った者はニュータイプを名乗れるってことだ!(本当です) Woo Hoo!!盛り上がってるかい?まだまだ行くぜ! お次は『花めくり 機動戦士ガンダム』! 右下にある和柄のそいつは、そう、ガンダムの花札だ! 花札の絵柄の中にガンダムのメカ達が散りばめられていて目にも楽しい他に、オリジナルの役があるぜ! なんでもこの日の対決でも目撃されたとか……。 おっと!詳しくはこの先の詳細をYoh!チェケラだ! 最後はこいつだ!左下にいる『ナンジャモンジャG』! ……おっと。みんな何をぽかーんとしているんだ? Gなんてどこにも書かれていないって? おいおい。このレポートを見に来たみんなには見えはずだぜ。 「見える!見えるぞ!私にも、Gの字が見える!!」 な?そうだろう? 以上がこの日集まってくれたメンバーだ! この5つのGの力で作り上げたプレ会。 参加できなかったみんなもレポートを読んで盛り上がってくれよな! メンバー紹介は神出鬼没のDJフランシーヌ。サンキュー!またどこかで会おうぜ! ……という訳で、これらのゲームの中からこの日は  ・花札  ・機動神経衰弱ガンダム  ・ナンジャモンジャG の3つを遊びました。 ●花めくり 機動戦士ガンダム

ルールに不安がある者同士で遊んだため、 ・全ての手札が無くなった時に取った中で作った役の合計の一番高い人の勝ち という即興ルールで遊びました。 楽しく遊べれば無問題!

初心者同士で似たような花の柄や違うように見えて同じ柄に惑わされながらも、最終的に赤タンvs赤い彗星の30点同士の同点でした。

接戦だったという意味では、なかなか良い勝負だったのでは?

ちなみに花札にはカスと呼ばれる札があるのですが、ここはあの名台詞を敢えて言うところでしょう。 さあ、みなさんご一緒に! 「敢えて言おう!カスであると!」 ●機動神経衰弱ガンダム

スートの代わりにガンダムに登場する色んな機体がカードに描かれています。 ジムとジム・スナイパーと陸戦用ジムと、そこにガンキャノンだの陸戦型ガンダムだのなんかもまじってきたりするので、結構紛らわしかったりします。 そのうち全く見当違いなカードをめくってしまったり、前の自分の番でめくったのと全く同じニ枚をめくってしまったり。 ありえないようなミスをしてしまうのですが、それはそれで笑えて面白いです。 他にはその場がシャッフルされたり、誰かに取ったカードを捨てさせたりというイベントカードがあったり。 自分のキャラクターカードの所属している勢力のカードを取れた場合は続けてもう一回めくれたり。 ガンダム要素の楽しさもあるのですが、変則神経衰弱としてもなかなか面白く、いつもどっと盛り上がるゲームだったりします。

ブライト側33点

ララァ側45点

この日はララァ側の大勝利! つまりはジオン軍の勝ち!ジーク・ジオン! あとスタッフまついの勝利だったので、私がニュータイプです。

「オレがニュータイプだ!」

ちなみにこのゲームのパッケージ。 主役級の二人と並んで、なぜ敵方の中間管理職くらいの役柄のマ・クベがパッケージにいるのか。 ガンダム古参ファンの主催から見ても謎だそうです……。 ●ナンジャモンジャG   ナンジャモンジャを知っている方ならもうお気づきであろう。 ガンダムに関係した名前しかつけられないナンジャモンジャ。 それがナンジャモンジャGなのだということを!! (※つまりはガンダム縛りナンジャモンジャです)

せっかくなのでこの日つけられた名前の中から傑作を紹介します。 どの子がどの名前なのかはみなさんもご一緒に考えてみて下さい。 アムロのお人形 なんとなく子供っぽい姿だなぁと思ったのですが、それっぽい子が思いつかなかったので、可愛らしいお人形の名前になりました。 カツ・レツ・キッカ 無邪気なポーズが子供っぽいので、ちびっこ三人組の名前に。余談ですが、スタッフまついは個人的にこの三人組のことをお子さま三銃士と呼んでいます。 クェス・パラヤ 由来はたぶん髪型から。 フルネームでないといけません。これは古参ファンの主催に有利で、初心者ファンのスタッフ的には厳しめのルール! いとう(主催)「フフフ……まつい、聞こえていたら君のファン歴の浅さを呪うがいい」 まつい(スタッフ)「何、ファン歴の浅さだと!?」 いとう「そう、ファン歴の浅さだ」 まつい「い、いとう……お前は……」 いとう「君はいい視聴者であったが、君のファン歴の浅さがいけないのだよ……フフフ、ハッハッハッハ!」 まつい「いとう、謀ったないとう!」 塩の貯蔵庫 どちらかといえば塩見のある、ある食品に似ているので。 ブライトさん ナンジャモンジャGでは毎度おなじみ。 真ん中下の決めポーズをしてる青い子です。 Gで遊ぶ時はもうこの子の名前は固定になりそうです。永久欠番的な。 ゆかりん料理長 コック長でなく料理長でないといけません。ヒントは体型。 なぜゆかりんなのかは察して下さい。 正解を知りたい方はぜひ当会へお越しください。忘れてるかもしれませんが……。 というわけで、楽しいガンダムゲーム会でした。 次回はデックビルドとザクマニアも! このようにプレ会では、様々な企画に対応しています。 みなさんもぜひ申し込んでみてください。

Comments


©2020 by 浜松ボードゲーム会Re☆start。Wix.com で作成されました。

bottom of page