ブロックスは落ちもの系パズルゲーム:テトリス(落ちてきたブロックを順序良く埋めることでそのブロックを消すことを目的としたゲーム)で出てくるような形のピース21個(5マスピースが12種、4マスピースが5種、3マスピースが2種、2マスピースが1種、1マスピースが1種)を使って戦う陣取りゲームです。
ピースの形は↓
このピースを1個ずつ順番に専用のボードへ決まりに従って置いていき、全員がどれも置けなくなったとき一番たくさん置けた人が勝ちです。
決まり1:最初の1ピースはボードのそれぞれの4隅に置く。
決まり2:2手目からは自分の色のピースの角どうしが繋がるように置いていく。
決まり3:他の色のピースとはどのように接してもよい。
たくさん置くというのはピースが少なければいいわけではなく、マスの数で数えるので勝つためには残ったマスが少なければならないのです。
得点の計算というのもちゃんとあって、残ったマスの数だけマイナス点になります。(5マスピースが1個残ったら「-5」点)
逆に全部置けたら「+15」点、1マスピースを最後に置けたらさらに「+5」点です。
ということは必然的に1つ目のコツが見えてきます。
コツ1:マスが多いピース(大きいピース=5マスピース)を優先的に置いていく。
です。
ボードのマス目の数も限られています。そのボードに各自が順番に置いていくということは、終わりに向かうにつれて置ける空間が小さくそして少なくなってきます。
なので、マスが少ないピース(小さいピース)は最後の方に置くことになります。(例外もありますが今回は割愛)
1マスピース、2マスピース、そして3マスピース(のL字形状のもの)はたくさん置くための切り札になってきますので余裕があるうちは使わないようにしましょう。
もう一度言います。「1マスピース、2マスピース、3マスピース(のL字形状)は”切り札”」です。
今回は基本中の基本のコツを紹介しました。
次回からも1つずつコツを紹介していきたいと思います。
コツを知ってみんなでブロックスの上級者を目指しましょう。
Comments